レジストリ (Registry) は、Microsoft社製のオペレーティングシステム(OS)で用いられている設定情報のデータベースである。OSに関する基本情報やアプリケーションの設定、拡張情報などのほか、拡張子の関連付け、ユーザパスワードなども保存されている。Windows 95およびWindows NT以降で主流となった。これらのデータはハードディスク内に分散させたファイルとして記録されている。
以上はWikipediaからです。レジストリはレジストリエディタで編集できます。編集後は、マシンの再起動が必要なこともあります。
Boot CampでWindows7を使っているのですが、コマンドキーとコントロールキーを入れ替える処理をするのに、下記のサイトを見ました。
<span>http://pilier.blog.fc2.com/blog-entry-18.html</span>
メモ帳などで
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,04,00,00,00,5b,e0,1d,00,1d,00,5b,e0,1d,e0,5c,e0,00,00,00,00
と打って保存。
拡張子を
.reg
に変更して、レジストリエディタで開けば勝手に書き換えてくれます。
マシンの再起動をせずに、試して、できないと嘆いていました。注意してください。というか専門家には当たり前のことですね。
こちらもどうぞ。
英数 ひらがな
<span>http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/windows-hints/how-to-turn-on-ms-ime-in-macos-boot-camp.html</span>
ファンクションキー
<span>http://inforati.jp/apple/mac-tips-techniques/windows-hints/how-to-use-windows-short-cuts-with-mac-keyboard.html</span>
以上の記述はWindows10でも動作確認済みです。